Skip to content
Menu
屋根の専門家|屋根工事職人BLOG
  • ホーム
  • 屋根修理
  • 屋根リフォーム
  • 屋根材の種類
屋根の専門家|屋根工事職人BLOG
ガルバ

屋根リフォームに掛かる費用とは?工法ごとに紹介

2021年4月2日2021年7月1日 by admin

屋根リフォームを検討している方にとって、まずはリフォームにどのくらいの費用が掛かるのか気になると思います。
屋根リフォームといっても様々な工法があり、工法により掛かる費用もそれぞれ異なります。
ここでは屋根リフォームの工法ごとに掛かる費用を紹介していきます。

屋根リフォームに掛かる費用

「屋根リフォーム」には様々な工法があります。
工法ごとに規模も違いますし、得られる効果も異なります。
ここからは工法ごとに掛かる費用を紹介していきます。

<屋根補修>

軽度な不具合であれば部分補修にて対応が可能です。

①ひび割れ補修

「¥5,000~/箇所」

屋根材がひび割れしている場合、小規模であればコーキングを充填することで補修を行います。

②反り補修

「¥5,000~/箇所」

屋根材が反って浮いている場合は再固定が必要です。
反りが酷い場合は、部分的に屋根材を交換することもあります。

<屋根塗装>

20坪の住宅を例にし、塗装に掛かる費用を紹介します。

①シリコン塗装

「¥450,000~」

一般的なグレードであるシリコン塗料にて塗装を行う場合の費用です。

②ラジカル塗装

「¥500,000~」

昨今、主流となりつつあるラジカル塗料にて塗装を行う場合の費用です。
シリコン塗料より高耐久、高性能を持つ塗料です。

<屋根葺き替え>

既存の屋根だけでなく、防水シートであるルーフィング、下地の野地板も交換する工事で、屋根リフォームの中では最も大規模な工事となります。
また、スレート屋根からガルバリウム屋根への交換など、屋根材の素材も変えることが出来ます。

①スレート屋根

「¥900,000~」

最も多くの住宅に使用されるスレート屋根を使用した葺き替え工事です。

②ガルバリウム屋根

「¥950,000~」

軽量で高性能なガルバリウム屋根を使用した葺き替え工事です。

<屋根重ね葺き>

既存の屋根材を撤去せず、そのまま新しい屋根材を葺くというリフォームならではの工法です。
既存屋根撤去処分の費用が不要となり、より安価な価格でリフォームを行えます。
屋根が二重になることから、一般的には軽量なガルバリウム屋根を使用します。

①ガルバリウム屋根

「¥750,000~」

まとめ

屋根リフォームは様々な工法があり、それぞれ目的が違えば得られる効果も異なります。
まずはどの工法でリフォームを行うかを検討してみてはいかがでしょうか。

また屋根リフォームを行う際は、外壁リフォームも一緒に行うと費用面でお得です。
劣化という面では、屋根も外壁も変わりません。
仮設足場を設置する工事なら、一緒に検討をおすすめします。

屋根外壁リフォームができる施工店はこちら⇒横浜市 外壁リフォーム

最近の投稿

  • 瓦棒屋根とは?メリット・デメリットについて
  • 自然石粒付鋼板とは?メリット・デメリットについて
  • 銅板屋根とは?メリット・デメリットについて
  • 日本瓦とは?メリット・デメリットについて
  • セメント瓦とは?メリット・デメリットについて

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

カテゴリー

  • 屋根リフォーム
  • 屋根修理
  • 屋根材の種類
©2023 屋根の専門家|屋根工事職人BLOG | Powered by WordPress and Superb Themes!